SSブログ

「おごった人間」とか「しいたげられた人々」 [授業]

 『[るんるん]指輪の呪文の歌』の中に「おごった人間たちのきまぐれから・・・・」という言葉が出てきます。音楽会にむけて、急ごしらえの合唱部で歌っています。
 さて、子どもたちはこの「おごった」という意味がわかりません。前後から考えて「ラーメンをおごる」という意味とは違う・・・・・ということはわかるのですが、正確な意味がわかりません。そこで、見に来てくれた先生にふって、喋っていただきました。そのとたんに、子どもたちが「ふ〜ん、そっかぁ〜」と深く頷きました。感激したのはその先生。「あんなに素直に反応されるとうれしいわ[exclamation×2]」見ていた私もそう思いました。つぎに「しいたげられた人々」という子どもにとっては、むずかしい言葉が出てきます。これは一人だけわかって、みんなから「かっこい〜!」と言われて喜んでいました[ハートたち(複数ハート)]
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

nice! 1

コメント 2

SilverMac

「驕った」は、小学生には難しい言葉でしょうね。
by SilverMac (2008-09-26 21:46) 

♪ラン

その先生、どのように話されたのですか?
「おごった」は?
「しいたげられた」は?

それにしても、オペラ版「指輪の呪文」を歌わせてもらえる子どもたちはしあわせだ!!
もちろん、子どもと歌えるラガブリコさんも、しあわせだ!!!
by ♪ラン (2008-09-28 07:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

クレマチスパパパ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。