SSブログ

音楽鑑賞 [授業]

  「私は東京大学の管弦楽団責任者のMと言います。100人くらいでオーケストラの演奏会をして、小学校の児童を相手に音楽鑑賞教室を開きたいので体育館を貸してほしいのですが・・・・・・。」という突然の電話が、去年の10月に東大オケ鑑賞教室責任者からありました。唐突にそんなことを話されても「OK!いいよ!」って言える訳ありません。その場で断ることもできますが、一応相談するということにして、いったん受話器を置きました。私の心の中は断る気満々でしたが、ちょっと冷静に考えてみると、100人規模のオーケストラを無料で聴くことができる機会なのです。かなり美味しい話しです。子供達に100人規模のオーケストラの生演奏を聴かせるという、とても良い機会と、考え直しました。そこから根回しです。来年度の年間行事計画を書き換えさせたり、権力に弱い校長には東大を強調したり、いろいろやりました。
 4月になって驚いたことは100人でなく130人になったこと。そのうち80人が男ということ。オケのできる男が80人もいるんだぁ・・・・・・。空き教室全部が彼ら彼女らの控え室となったのは、いうまでもありません。

 
 東大といっても音大ではありません。実力がどれほどのものかわかりません。五月祭に行き、オケのメンバーの室内楽を聴きにいきました。そこで音を確かめ、切れの良い演奏にほっとしました。

 時間調整、プログラム調整、校歌の楽譜、指揮者体験の児童について等、何回も何回も打ち合わせをして演奏会当日になりました。私だってドキドキです。果たして90分の演奏に子供たちが耐えられるのだろうかとね。
 でも、始まってみたらそんな心配は吹き飛んでしまいました。目をまん丸にして、口を開け、真剣に見入り、じっと聴き入っていました。
(練習中の様子)
東大オケ2.jpg









東大オケ1.png
(ちらしでプログラムもつくりました)
10317739_1423480514599737_5280166955253598369_o.jpg

 子供達は感想文や手紙を書き、それぞれに楽しかった、また見たい聴きたいと書いてありました。夏のコンサートのチケットを申し込んだ児童も多くいました。

 終わってからの職員室でも絶賛の嵐。でもこんな声も「我々がいかにつまらない授業をしているかだなぁ。45分間集中させられないもんなぁ。子供らは、中身がよければ90分も集中するんだぜ。」

 後日、いろいろなところから情報が入ってきました。
今まで行った学校でイチバーンってね!






nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

四年ぶりのお仕事 [授業]

 ひさしぶりの校外学習の引率。母のことがあったので、私のことを配慮してくれたのでこの四年。遠足や社会科見学なのど引率はまわってきませんでした。
 引率の仕事も復活です。国会での体験も久々でした。

IMG_0332(変換後).jpg

 その後は観覧車やガンダムを「ゆりかもめ」に乗ってながめ、大喜び。

IMG_0339(変換後).jpg 担任が若者だと、駅という駅は全部階段を使うので、校長と私はぜーぜー。一年分の階段を上った一日でした。

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

お弁当作り実習2 [授業]

 今日も怒濤の2時間でした。90分で6グループのお弁当ができ、自分たちもちょっと試食し、後片付けまで終えることができました。ふぇ〜ってカンジです。
こちらのクラスは初めの計画はもっとふざけたものでしたが、隣のクラスから刺激を受けて良い方に変わりました。
DSCF3638(変換後).jpg

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:日記・雑感

調理実習 [授業]

 6年生ともなると美味しそうなお弁当がつくれるのですね。普段、保護者が作ってくれるのを食べているのですから、カラフルで詰め方も上手です。

ほうれん草のお浸し・じゃがいもと豚肉のオイスターソース炒め・じゃがいもと豚肉のカレー炒め・さつもいもサラダ・かいわれともやしのポン酢あえ・ピーマンの肉詰め・ミニトマトのハム巻き・・・・・・各グループいろいろなおかずが出揃いました。かわいい楊枝やシリコンの容器などがあり、これもイマドキのお弁当です。

 

 これを見たもう一つのクラスはプレッシャーです。「1組がこんなにうまいとは思わなかった!」と言ってあわてて計画を練り直すグループまで出現。

DSCF3615.JPG


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

フェンシング観戦 [授業]

 勤務先がフェンシングの試合会場に近いこともあり、人数合わせ?として見に行かされました。

地味そうだしルールはわからないし、有名選手は出場しないし・・・・・。と乗り気ではありませんでしたが、目の前で試合を見るとスピード感があって面白いこと!その上試合をする場所がせまいので、見る範囲がせまいのでわかりやすいのです。幅が1.5メートルで長さが15メートルの長方形で試合をします。

人生初めての観戦でしたがとても楽しめました。それに審判のしぐさがのんびりしていて、笑えました。

フェンシング2(変換後).jpg

 

フェンシング1(変換後).jpg


nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

43℃じゃ! [授業]

猛暑(変換後).jpg
 音楽室にある温度計がついに43をさしました。私の長い?人生で室内にある寒暖計がこんなになったのを初めて見ました。
 これが我校の実態。こんな中で絶対授業なんかできない!今頃子どもたちは、家でクーラーつけて、だらだらしてるだろうな。明日、学校に来ただけで具合が悪くなるんじゃないかな。私だって具合が悪くなりそうだ。これから運動会の練習なんてはじまったら、どうなるのでしょう。

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:学校

博士のなげきの歌 [授業]

 試しにやってみます。はじめて音声を貼り付けるので、びくびくです。ブログで授業の様子が聴こえるのだろうか?ウィンドウズでもきこえますか?
6年生27名の声です。


オペラ 森は生きている

オペラ 森は生きている

  • 作者: 林 光
  • 出版社/メーカー: 一ツ橋書房
  • 発売日: 1998/09
  • メディア: 大型本
    森は生きている (岩波少年文庫)

    森は生きている (岩波少年文庫)

    • 作者: サムイル マルシャーク
    • 出版社/メーカー: 岩波書店
    • 発売日: 2000/11
    • メディア: 単行本

nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:学校

パパパ [授業]

[るんるん]市の音楽会のために、急ごしらえの合唱部で「パパパ」を歌いました。発表会の数日前、全校の前でお披露目しました。その3日後、合唱の発表も終わりました。会場で録音したものを授業中に聴きました。一番前に座っている、合唱部でない子が「♪なんて〜(ピアノ)なんて〜(ピアノ)なんてすてきでしょう♪」聴いた途端「ここ好き[exclamation×2]」体育館で一回聴いただけなのに、好きなところがわかるんだ。モーツァルトの音楽って素敵[るんるん]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学校

「おごった人間」とか「しいたげられた人々」 [授業]

 『[るんるん]指輪の呪文の歌』の中に「おごった人間たちのきまぐれから・・・・」という言葉が出てきます。音楽会にむけて、急ごしらえの合唱部で歌っています。
 さて、子どもたちはこの「おごった」という意味がわかりません。前後から考えて「ラーメンをおごる」という意味とは違う・・・・・ということはわかるのですが、正確な意味がわかりません。そこで、見に来てくれた先生にふって、喋っていただきました。そのとたんに、子どもたちが「ふ〜ん、そっかぁ〜」と深く頷きました。感激したのはその先生。「あんなに素直に反応されるとうれしいわ[exclamation×2]」見ていた私もそう思いました。つぎに「しいたげられた人々」という子どもにとっては、むずかしい言葉が出てきます。これは一人だけわかって、みんなから「かっこい〜!」と言われて喜んでいました[ハートたち(複数ハート)]
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:学校

♪オキクルミと悪魔♪ [授業]

 なにがすごいって、子どもたちの集中がすごいのです。本質をついてくるのです。私が最初にこの曲を聴いたときは、「歌いづらい!」だけでした。若かったので、それでも子どもと歌いました。そうしたら子どもたちの声がどんどん充実してくるので、驚いて子どもたちのあとをついていった。・・・・・・という記憶があります。それからは毎年3,4年生と歌っています。子どもたちも最初の時は取っつき悪くても、大丈夫という確信があるのでひるまずにやっています。作曲者の若い頃の作品なので、曲の勢いも、すごいものがあります。
私の大好きな曲の一つです。

「とんまでばか」という歌詞がでてきます。今のご時世、そんなことまで心配しなければならなくなりました。現実の世界で言えないからせめて歌の中で言葉を覚えてもいいかな・・・・・と軽く考えていますが、身を守るにはもっと言った方が良いのかもしれません。


CIMG2762(変換後).jpg

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

卒業式練習 [授業]

6年生にとって卒業式のハイライトは呼びかけ。その一場面に運動会で踊った『鶏舞』を披露します。扇返しだけですが、太鼓も入って呼びかけの中で、ちょっとしたアクセントになります。


IMG_0906(変換後).jpg

 少人数づつ立って、自分の分担のところを言います。
 
IMG_0902(変換後).jpg


6年間親と学校に来て毎日大泣きしている子どもも今日は一人で座って、卒業証書を受け取れました。
登校を渋って、今日もウサギ小屋前から暫くの間離れなかった子ども、ADHDで大騒ぎのO君も、肋骨や腕を折って一度も練習に参加しなかった子どもも、みんな揃って笑顔で、卒業していきました。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

まつり [授業]

 今年も学校のお祭りが、先日終わりました。
6年生と1年生がペアとなって、いろいろな企画をして、準備をします。音楽室でいろいろと作業をしました。1年生が生意気な格好をして新聞を読んでいました。この新聞はこのあと丸めてゴルフのボールとなりました。

しかし、1年生にできることってあまりないのです。あきてしまいました。

自分のクラスに来て貰えるように、宣伝もしなければなりません。

スーパーハイテンション・タイムターゲットとは・・・・、目をつぶって10秒たったら手を挙げる。ただそれだけのことです。でも、夢中になって何回も挑戦していました。
ちなみに一等は10.26秒でした。

こうやって、一日楽しく過ごしました。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

10月のO君 [授業]

 毎年の市内音楽会に向けて合唱部活メンバーの募集を9月末にしました。毎年60人くらいですが、今年は多そうな気配でしたので70名募集しました。あっというまに定員に達しました。でも、遅れて入部希望をする子どもも何人かいました。1週間遅れで入部希望申込書を持ってきたO君。担任のST先生が許可したのだろうと思って不本意ながらOKしました。後になってST先生「なんで、許可したのよ。もう募集期間が過ぎたといって断るかと思ったのに。どうするのよ、だれが面倒見るのよ!」
私「大丈夫よきっと続かないわよ。一週間ももたないわよ。」
ST「そうよね〜」

二人でO君をつかまえ「O君。音楽会に行くってことは練習に出る。音楽会の会場でちゃんと座っている。ということよ。」とこんこんと諭しました。
私たちに目を合わせないO君。「おれだってできる。」

と言った次の日の朝、10分遅れて練習にきたO君に
私「おいおい、最初っから遅刻か!」と嫌みを言い「初日でめげたか。よしよし」と心の中で思う。ところが、10月の今日まで遅刻をしたのはその1回だけ!放課後練習も1回さぼっただけ!他の子どもは何回やったことか・・・・・。今では大きな口を開けて歌ってます。一人ひとりで歌うときも歌うのです!
この4年間、授業中は暴れ回り、他の子を殴りまくり、奇声を発していたのと同一人物とは信じられません。先日は一番前にきて立っていました。その時!私が指揮をしようとする手に触るのです!(ふざけて指揮をさせないで、練習をしないように。)普通の6年生男児はこんなおばさんには触りません。という話を担任にしたら「そうなのよ、今日はO君も含めてしっかりPCの調べ学習ができたから、10分はフリータイムでH系やゲーム系以外を好きに見て良い!といったら。O君が『先生ありがとう。』といって肩にさわったのよ。お礼を言うなんて初めてよ〜。明日雪かしら〜」
 音楽の授業はちゃんと歌います。他の授業もよくやります。ST先生と「いつ、うっちゃりをくらうのだろう・・・・」と戦々恐々です。またO君が元にもどっても、良いときもあったわね・・・という思い出のなかで耐えていこうね。と言っているところです。期待してはいけない。ということを肝に銘じておかないと。
 今日は全校生徒の前でお披露目をしました。他の教師達もO君いい顔して歌ってたわ。とニコニコ顔。校長はこんなに調子が良いんなら「年間部活をやったらどうか。」ですって。まったくもう!「毎朝7時に家を出る生活は続けられません。」と言って断りました。

 これからどうなるのでしょう。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

7月のO君 [授業]

 ADHD&アスペルガーのO君。6年生になりました。相も変わらず「バカ!アホ!死ね!!」の連発です。そんなことぐらいでは、だれも傷つかないくらい回りはたくましくなりました。(教師もね)今日も授業にあきてきて、木琴のバチでそこいらを叩こうとした矢先「O君は太鼓だったでしょう、用意をしなさい。」と私が言った途端に「にこっ〜」と満面の笑み。O君は結構リズム感が良いので、太鼓は得意です。全員で練習を始めました。

 「じゃあ次は、アコーディオンだけで。」と私。「おれはやるのか?」とO君。「あなたはいいのよ。」と言うと「ああよかった!」(これはやりたいというサインだ)次からは、木琴とO君。リコーダーとO君。こういうときは素直に指示を聞きます。「だんだん早くなるから気をつけて!」「たまにリズムが狂うよ。」と言ってもうんうんと頷くO君。4年間、彼と授業をしていますが、めったにない授業風景!!!!!!(もしかして、はじめても・・・・)

 実は昨日このクラスの担任STに私が「STさんのクラスにしては今年はとっても楽器が上手よ。4年前に担任したあのクラスとは大違いよ。」という笑い話をしたところでした。そんな話をしていたとは知らない子どもたちは、今朝ST先生に「今日の音楽の授業見においでよ、俺たちほめられたんだぜ!」と言ったそうです。

 というわけで、授業を見に来たST先生も大ニコニコで、たくさん子どもたちをほめて授業は終わりました。

ところが・・・・・・・・・・・。

 次の時間Oくんは切れてしまったそうです。ST先生に向かって「おまえなんか死んじまえ!俺の前から消えろ!近寄るな!」など、他にもここには書けないようなことを言い、クラスの子どもたちにも悪口の限りをつくし、大興奮。とうとうO君は給食も食べられなかったそうです。

 放課後ST先生は涙ぐんで私と話をしました。「3時間目はあんなに調子よかったのに。気分良く4時間目も過ごせると思ったの。」でも、3時間目の授業が終わって10分後には全然落ち着かなくなってしまったそうです。ST先生が「もう少し静かにしていて。」と言ってもこういうときは全くだめ。挙げ句の果ての悪言雑言。

「でも、興奮が収まって、6時間目が終わったら、もう何事もなかったよう、じゃあな、と言って帰って行ったわ。病気だとわかっていても、わからないわ〜。」
「O君の悪口の限りは見捨てないでくれ!というサインなんだから、そう言っているあいだはあなたを嫌いな訳じゃないから・・・・。」と言って励ましました。

毎日、こんなことが山のようにある学校です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

○○もおだてりゃ・・・・・・ [授業]

 6年生と「オランダいちごの歌」を歌った。とても良く歌っていたので、あっさりと「上手だね」とほめました。子どもたちは「俺たちは、勉強も運動も良いのさ!」と自慢げ。「そうだよね。みんなは顔も良いし、性格も良いしね」と私が持ち上げたら大受け!「ないない、性格悪いよ。」と言いながらニコニコ。「そんなことないよ、かわいいよ!」とまた、持ち上げたら冗談とわかっていても、みんな嬉しそう。おもしろいので「みんなは良い子で担任の先生に怒られたこともないし、わたしにはこんなにほめられてすごいね。」ともっと持ち上げました。
放課後、担任から「とっても嬉しそうに帰ってきましたけれど、あの子たち、なにしたんですか?」ですって。顛末を話すと「ありがとうございます。そう言っていただけて、気分良く帰ってきました。担任はそんなこと言ったことないですから。」

 私に余裕があるとこんなことも言えるのですが、普段は忙しさに紛れて軽口をたたく暇もない。

ところで、6年生どのクラスも「オランダいちごの歌」が気に入っています。ちょっと暗くて、ロマンティックな歌詞。あの年頃の子どもたちのあこがれなのかもしれません。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。