SSブログ

本気の学び [授業]

 全国教研3日目、分科会を持つのは音楽だけ。二日間ではとても足りない、内容の濃さ。

 「子どもから学ぶ」ということが何度も話にでました。でも、それを感じ取る自分の力がないと、学べません。見過ごしてしまいます。いつ、子どもが発信してくるかわかりません。授業中だけではなく、掃除中だったり、休み時間の雑談の中だったり・・・・・・。教師の身体が柔軟でないと、通り過ごしてしまいます。

 その学びを、子どもに返していくこと。

 私が本質を感じ、それをイメージ深く伝えないと、子どもたちはわからないでしょう。どんなふうに教材と向き合うのか、音楽へどうせまるのかを自問自答した3日間でした。 


nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

nice! 2

コメント 6

INOUE

日常子供たちと接する機会は、あまりありませんが、昨年小学校の
5年生を対象に、通信(携帯電話など)のお話を、2回にわたってする
機会がありました。みんな途中で眠ってしまうかと心配しましたが、
誰一人眠った人はいなくて、驚きました。
学校の成績だけが良いような子供にはならないような教育をして
いただきたいですね。音楽ももっともっと・・・お願いします。
by INOUE (2006-08-20 22:24) 

♪ラン、ラン、LAN

Mr.パルファン(高知)さんの話してくれた、丸山亜季さんのイメージの大きさは、青天の霹靂でした。
「歩幅に合わせて・・・」は、私もパルファンさんと同じイメージでした。
それが、1歩でどれだけたくさん撒けるかという、力強く広大なイメージだったとは!
そういえば、ミレーの「種をまく人」もかなりダイナミックな1歩でしたね。

7年ほど前、大阪教研の時、教師のイメージがないといわれたとき、
「私だって生きているのですから、イメージくらいありますよ」
と反論したことがありますが、こうしてみると、やっぱりイメージがなかったのかもしれないと、今頃思い至る私です。ガクッ!

もっと、もっと、勉強しなくては。
by ♪ラン、ラン、LAN (2006-08-20 23:35) 

Silvermac

孫娘(中2)のiPodをアップデート、モーツアルトとクラシックのSelectを入れておきました。
by Silvermac (2006-08-21 15:15) 

群馬のN

「歩幅に合わせて」
僕も、数か月前に亜季さんの話を聞くまで、Mr.パルファンさんと同じように思い込んでいました。
おまけにあの曲は、もう20年近く授業で歌っていて、
自分としては十八番の1曲のつもりでいましたから、
恥じ入るばかりです。
by 群馬のN (2006-08-21 21:23) 

♪ラン、ラン、LAN

おお!Nさんにして、そうなんですか!
なんて、喜んでいる場合じゃないですね。
それにしても、丸山亜季さんのあの細いお体とでっかい内面!
私のように小さい者には、亜季さんは大きすぎて、一面しか見えないのです。
まるで、アリがゾウの全体像をつかむのが不可能なように。
by ♪ラン、ラン、LAN (2006-08-21 21:56) 

ラガブリコ

Mr.パルファンさんが発言してくれて、みんなの勉強になりましたね。司会者に拍手!二学期この曲からスタートしようと思っていたところなので、この話を聞いてよかった。でも、「わかる」と「できる」は違うんだよね。
by ラガブリコ (2006-08-22 06:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

地球のまわる音がきこえる秋らしく ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。